こんにちは、平良賢人です。
このページにたどり着いた方とは、たぶん、お知り合いだと思われますが、そうじゃなかった時のために、軽く自己紹介をしておきます。
・1993年4月22日に千葉で生まれ、小学生の時に沖縄へ引っ越しました。
・足が速いタイプの肥満児だったので、ダイエット目的で柔道を始めました。高校では厳しい先生のもと本格的な稽古に励み、体重はすくすく120kgまで増えました。よく母が「なんでやねん」と嘆いていた気がします。
・大学は「柔道日本一」を目指して日本大学に進学しましたが、実力不足とケガに挫折し、選手の道を諦めました。
・好きだった柔道が嫌いになったり、プライベートがボロボロだったり、「ああ、何をしても満たされない」とモラトリアムの極みで、あの頃はメンタルが死んでいたなぁ……。
・大学卒業後は「柔道が出来て、安定している職場」を基準に、2016年4月、長崎で公務員職に就職しました。
・しかし、働きながら自分には無理だと諦めて蓋をした「教師になりたい」という過去の夢が、フツフツと込み上げて大爆発。ただ「今の仕事が辛いから、昔の夢を持ち出して逃げようとしているのではないか?」という気持ちもあったので、すごく慎重に悩みました。
・その後、ちょうど2年で退職しました。(前職でお世話になった上司や先輩、同期とは今でも連絡を取っていて、先日はオンライン飲み会をするなど、本当にありがたい方々です)
・僕は教員免許を持っていないので、2018年4月、沖縄に帰り地元の大学に編入しました。なので大学は2回目です!(現在4年生)
・教職の勉強をしつつ、母校の高校柔道部でコーチをさせてもらっています。
・柔道も細々と現役を続けて、昨年は沖縄代表で国体に出場しました。
・なにを血迷ったのか、今年からは趣味で服作りもしています!
・いま一番関心があることは「プラスチックごみ問題」。(ぜひリンクから覗いてほしいです)
と、まあ自己紹介はこのへんで。
このブログでは、沖縄県出身の柔道選手や関係者をインタビュー形式で紹介していきたいなと考えています。
理由は
・みんなに元気を与えられるような人たちを紹介して、知ってもらうことは有意義だと思う。
・生活の基盤が柔道なので、沖縄の柔道界を盛り上げるじゃないけど、まあ自分にとってもプラスになると思った。
・書くことが好きだから。
もともとnoteで書こうと思っていたんですけど、今まで書いてきた内容のジャンルが無法地帯過ぎて、一緒にするのはやめました。
ちなみに、noteではこんなことばかり書いています。(恥)
ということで、次回からは有意義な投稿が出来るかと思います!
頑張って更新していくので、よろしくお願いします!!